そもそもN95ってどういう意味かというと、これは米国労働安全衛生局(OSHA;Occupational Safety and Health Administration)
というところが認定しているんだけど、Nは(Not to resistant to oil)と耐油性という
わけのわからない意味で、95というのは塩化ナトリウムの捕集効率が95%という意味らしい。
正直わけわからん。なんでアブラ?はあ?
ただ、上の部分にワイヤーみたいなものがN95マスクには通っているので、なんとなく普通のマスクよりはN95マスクの方が
フィット感はある。
というより、N95マスクをかけてから親指と人差し指でそのワイヤーみたいなのをつまんで、鼻にフィットさせるという
方法ですけど・・・。
まあ、普通のマスクよりは良い気がするし、N95マスクは厚手生地のわりにはそんなに呼吸は苦しくはなかった。
でもマスクって、基本的にマスクの外にはウィルスがつくので、家に帰ったら玄関でN95マスクを
捨てることが重要らしい。ちなみに服も着替えろとのたまう御仁もいる。
そんなことイチイチできるわけないだろう!でも、まあマスクだけならできるかな?

(クリックすると拡大します)
ラベル:N95マスクでインフルエンザ